機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

18

Japan.pm 2021

Perlオンラインカンファレンス

Organizing : Japan Perl Association

Hashtag :#japanpm
Registration info

参加枠

Free

Attendees
125

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

概要

Japan.pmは、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのオンラインカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめます。

テーマ

今回のJapan.pmでは、 「connect」をテーマに掲げて開催します。

Perlの組み込み関数のconnectはシステムコールのconnect(2)を呼び出すためのバインディング関数になっており、ソケットを指定したホストに接続します。 私達がインターネットを通じてつながる上で欠かせないAPIであると同時に、ご存知のとおり英単語としては「つなげる」という動詞でもあります。 つながりを感じにくい今だからこそ、技術をつなぐ、出来事をつなぐ、人と人とをつなぐという想いを込めています。 connectはPerl Mongerがつながり、交流するオンラインカンファレンスの初回のテーマとして、シンプルながらふさわしいテーマだとと考えました。

日時

  • 2021年2月18日(木) 17:00 〜 18:40
  • 2021年2月19日(金) 17:00 〜 20:00

タイムテーブル

DAY1: 2021-02-18

時間 内容 登壇者
17:00 ~ 17:10 オープニング
17:10 ~ 17:30 perlcriticとのつきあい方 utgwkk
17:30 ~ 17:40 雑談タイム
17:40 ~ 18:00 A Hacking Toolset for Big Tabular Files 下野寿之
18:00 ~ 18:10 雑談タイム
18:10 ~ 18:30 Perl でも 関数 の型をチェックしたい ybrliiu
18:30 ~ 18:40 雑談タイム

DAY2: 2021-02-19

時間 内容 登壇者
17:00 ~ 17:10 オープニング
17:10 ~ 17:30 (?:Perl Mongersのための)?AWS CDK入門 karupanerura
17:30 ~ 17:40 雑談タイム
17:40 ~ 18:00 Perl MongersのためのMySQL InnoDB Cluster超入門 yoku0825
18:00 ~ 18:10 雑談タイム
18:10 ~ 18:40 LT macopy / utgwkk / 白方 健太郎 / 鳥谷部 啓 / 八雲アナグラ
18:40 ~ 20:00 交流会

トーク概要

DAY1: 2021-02-18

perlcriticとのつきあい方 by utgwkk

perlcriticは、Perlプログラム向けのコーディング規約チェッカー (linter) です。 この発表では、実際のPerlプロダクトにperlcriticを導入して得られた知見を共有します。 以下のようなトピックについてお話しする予定です。

  • perlcriticの使い方
  • perlcriticの設定方法・コツ
  • perlcriticをCIに組み込む方法
  • perlcriticのコーディング規約 (ポリシー)

  • links

A Hacking Toolset for Big Tabular Files by 下野寿之

UnixやLinuxのコマンドは、TSV形式(タブ文字区切り形式)のテキストデータファイルに初歩的な対応はするものの、それ以上の機能は十分ではなく、いわゆるシェル芸でも限界があった。そこで、sort | uniq -c でできるような集計表やクロス表型の集計などを、必要な時に即座に実行できるコマンドを、GNU Parallel と同様にPerlでいろいろ作成した。

すると、データ分析で日常的に扱うような表形式のデータを理解し、集計するなどが、とても手際よく使えるようになって便利ではないか。そこで他にも多数のCLIのコマンドを作成し、たとえば、https://metacpan.org/pod/Table::Hack で公開してある。

表形式データは多くのデータ分析の場で使われるものの、まだまだ十分に使い勝手の良いものは、多くないし、まだ実は存在して無いかも知れないのである(Pandasなどがあるって?まだ機能が足りてないよ!)。Perlで実装したCLIで必要な機能を探索しつつ、便利に使えるブログラムを作成したので、あわよくば、広く使われることを目指すものである。

そこのあなた、銀行かゲーム会社か知らないけれど、そこのデータファイルを、どう扱って何をどう分析すれば良いのか、サクッと知りたいなら、これを使うか、こういうのを自分で作れば良いのですよ!

Perl でも 関数 の型をチェックしたい by ybrliiu

Perl でも Type::Tiny などのライブラリを利用すれば実行時に変数の型をチェックすることができますが、CPAN を調べてもコードリファレンスの引数と返り値の型をチェックするようなモジュールがなかったので、自分で作ってリリースしました。
本トークの前半では拙作の Types::TypedCodeRef がどのようなライブラリなのか、どのようなケースで利用すると便利なのか、といったことを話します。
トークの後半では Types::TypedCodeRef を実装する中でわかった型チェックを行うライブラリの実装方法について紹介することで、様々な型ライブラリを作るような方が増えればなと思います。

アジェンダ
- Perlでの変数の型チェックについて
- Types::TypedCodeRef とはどんなモジュールか、とうやって使うのか
- ユースケース
- 型ライブラリの実装方法

DAY2: 2021-02-19

(?:Perl Mongersのための)?AWS CDK入門 by karupanerura

AWS CDKはAWS Cloud Development Kitの略称で、AWSのクラウドリソースをInfrastructure as Codeのアプローチで管理するためのライブラリ及びツールです。 https://docs.aws.amazon.com/cdk/latest/guide/home.html

これを使うことで、TypeScriptやJavaなどの一般的なプログラミング言語を使ってAWSリソースの構築の手続きをコードとして表現することによって、TerraformやAWS CloudFormationなどと比較して高い柔軟性を持ったAWSリソース管理を可能にする事ができます。 残念ながらPerlでAWS CDKを書くことはできませんが、Perl Mongerである自分がAWS CDKを使ってリソース管理をしていくなかで、どのようにAWS CDKを理解し、使いこなせばよいのかについて一定の知見が得られました。

本セッションではPerl Mongerである自分から同じPerl Mongerに向けて、AWS CDKとその学び方、使いこなし方について、分かりやすく解説します。 Perlでのたとえ話なども入るかもしれませんが、Perlを知らなくても分かるようにちゃんと説明するのでPerl Monger以外の方もお楽しみ頂けると思います。

Perl MongersのためのMySQL InnoDB Cluster超入門 by yoku0825

MySQLの比較的新しいHAソリューションである "MySQL InnoDB Cluster" 、今さら誰かに聞くのはちょっと恥ずかしい…という人のための最初の一歩です。具体的にはメタデータストアとmysqlrouterのルーティングとグループレプリケーションがどう協調して "MySQL InnoDB Cluster" というソリューションを表現しているかを説明します。

ついでのようにPerl(ただし吊るしのDBI)からMySQL InnoDB Clusterに接続する方法も紹介します。

LT

  1. macopy Mojoliciousで書いて分かるhotwireのしくみ
  2. utgwkk 一瞬でテストを Test2::V0 対応させる
  3. 白方 健太郎 Perl7ってどうなった?
  4. 鳥谷部 啓 PerlでJVMを作ろう
  5. 八雲アナグラ 5分で読めるだけ読む!!! Perl処理系

注意事項

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

yapcjapan

yapcjapan published Japan.pm 2021.

12/29/2020 10:10

Japan.pm 2021 を公開しました!

Group

yapcjapan

Number of events 5

Members 282

Ended

2021/02/18(Thu)

17:00
2021/02/19(Fri) 20:00

Registration Period
2020/12/29(Tue) 10:10 〜
2021/02/19(Fri) 20:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(125)

nipotan

nipotan

Japan.pm 2021 に参加を申し込みました!

tarai

tarai

Japan.pm 2021 に参加を申し込みました!

kun432

kun432

Japan.pm 2021に参加を申し込みました!

onishi

onishi

Japan.pm 2021 に参加を申し込みました!

kizashi1122

kizashi1122

Japan.pm 2021 に参加を申し込みました!

tsuyukimakoto

tsuyukimakoto

ズサー! Japan.pm 2021 に参加を申し込みました!

Kang-min Liu

Kang-min Liu

I joined Japan.pm 2021!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Japan.pm 2021 に参加を申し込みました!

Arikawa Takaya

Arikawa Takaya

Japan.pm 2021 に参加を申し込みました!

AnaTofuZ

AnaTofuZ

Japan.pm 2021に参加を申し込みました!

Attendees (125)

Canceled (7)